HOME   >   2016年2月

2016年2月アーカイブ

 小学校の先生と児童のために新作合唱セミナーが、3月5日(土)福島県の郡山市中央公民館ホールで開かれます!
 

〜小学校の先生と児童のための〜

第2回レクチャーコンサート

『先生!こんな曲いかがですか?in郡山』 2016

 

■ 新作合唱曲の初演と解説

各種合唱コンクール、校内や地域での演奏活動に向けて魅力ある新しい合唱曲を紹介します。Nコン課題曲の作曲・編曲に数多く関わってきた新実徳英、加藤昌則、鷹羽弘晃、上田真樹による書き下ろし作品を、日頃から元気に歌っている郡山の小学生が初演します!

また、各作曲家自身による解説と、指揮者、ピアニストによる演奏・練習上のポイント&アドバイスを行います。 さあ、「新しいうた」の誕生に立ち会いませんか?


日時:2016年3月5日(土)13時~(12時40分開場)
会場:郡山市中央公民館ホール
参加費:3,000円(新作の譜面代) ※お申込みはこちらのPDF裏面を参照ください。
 

新作発表

  児童(女声)合唱とピアノのための「アリ・アリ・アリ」

   作詩:まど・みちお  作曲:新実 徳英

 

  同声合唱とピアノのための「歓喜の歌」

   作詩:草野 心平  作曲:鷹羽 弘晃 

 

  同声合唱とピアノのための「わたしの中にも」

   作詩:新川 和江  作曲:加藤 昌則

 

  同声合唱のための「見えない風のなかで」「のはらは すきだ」

    作詩:山本 瓔子  作曲:上田 真樹

 

  

[出演](初演演奏)

朝日が丘小学校・大島小学校・開成小学校・薫小学校・柴宮小学校 富田東小学校・緑ケ丘第一小学校 
以上7校の合唱部の皆さん

[講師]

  新実徳英・加藤昌則(ビデオ出演)・鷹羽弘晃・上田真樹 (以上、作曲)

  加藤洋朗(合唱指揮) 

  河野紘子(ピアノ)

[主催]合唱音楽研究所IPCM 郡山市音楽教育研究会

[後援](株)全音楽譜出版社

 

■ 合唱音楽研究所IPCMとは

合唱音楽研究所 IPCMは、新しい合唱音楽のあり方を追求する演奏家、作曲家、音楽関係者によって2012年に構成された任意の研究団体です。音楽を愛し、合唱を愛する 人が集い、その無限の可能性、歓びを楽しく自由に追求する場です。IPCMの由来は、Infinite Possibility of Choral Music“合唱(音楽)の無限の可能性”という意によるものです。主な取り組みは、新しい合唱作品の創作、合唱団の育成と演奏、音楽教育の研究や講習等 の実践を通し、音楽交流を広め、合唱文化の向上と平和な社会への貢献を目指しています。
代表:加藤洋朗(合唱指揮)特別顧問:新実徳英(作曲)
幹事(講師): 加藤昌則 上田真樹(作曲) 碓井俊樹 河野紘子(ピアノ)

 

■ レクチャーコンサート参加申込み

こちらのPDFにて、お申込み下さい。 



カテゴリ:

どこでも誰でも手軽に演奏できる楽器、オカリナ。
プレゼントでもらったりすることもあるでしょう。
でも私、楽譜が苦手…
 
そんな方でも安心の楽譜集が全音楽譜出版社から発売されました。
タイトルはそのまま…
 
はじめてでも安心の“おさえかた”図解付き
超カンタン!ドレミふりがな付き いますぐ吹けるオカリナ曲集
501049.jpg
タイトルにある通り、オカリナのおさえかたが全曲についてます!それもその曲に必要な音だけ。
なのでまだ運指を覚えてなくてもいちいち運指一覧表に戻らないで、楽譜に集中できます(もちろん一覧表も本の巻頭に載っています)。
 
※オカリナの種類としては、もっとも一般的であるAC管(アルト・シー)の音域に合わせて作られています。
 
 
501049b.jpgそして、最大の特長はドレミふりがな!音符にドレミのフリガナが振ってあります。
 
 
他にもそのような楽譜は出ていると思いますが、この本は音符の中にドレミが書いてあります。なので大きくて見やすくとても分かりやすいし、歌詞がある場合は歌詞も読みやすい。大変画期的ですね β(□-□ )
 
曲はオカリナにとても合って、みんなが知っていて、なおかつ吹いていても楽しい曲が選ばれています。
 
■アメイジング・グレイス
■ふるさと
■広い河の岸辺
■少年時代
■翼をください
■涙そうそう
■さくらさくら
■北の国から
■風のとおり道 …などなど全24曲。
 
コードネームが付いているので、お友達にギターやピアノで伴奏してもらうこともできます!
 
ぜひオカリナを買った日から、もらった日から試してみてくださいね!!
 
くわしくは全音楽譜出版社の商品ページへ。


カテゴリ:

 2016年1月15日に発売された、いぶくろ聖志の書き下ろしによる箏独奏CD付オリジナル曲集「音伽噺」
予約販売告知の時点から大変な反響で、発売日を前に重版が決定!
 
しばらく品薄状態が続きましたが、2刷目も無事に重版出来の運びとなりました。
 
楽器店さんや、楽譜を取り扱っている書店さんの店頭で「『音伽噺』が見つからない!」という場合は、店員さんに取り寄せ注文をして頂ければ確実に入手できます。
 
箏が奏でる悠久の物語─いぶくろ聖志 作曲・編曲・演奏の「音伽噺」をぜひ体感してください。

 



カテゴリ:

歌は世につれ、世は歌につれ...
歌謡曲の歴史をひもとくシリーズ『歌謡曲大全集』。
 
このシリーズの最大の特徴は時代ごとに区切られていることです。
□第1巻(明治17年〜昭和22年)
□第2巻(昭和22年〜昭和34年)
□第3巻(昭和34年〜昭和43年)
□第4巻(昭和43年〜昭和51年)
□第5巻(昭和51年〜昭和56年)
□第6巻(昭和56年〜昭和61年)
□第7巻(昭和61年〜平成3年)
□第8巻(平成3年〜平成8年)
□第9巻(平成8年〜平成13年) 

第10巻(平成13年〜平成23年)←NEW!
 
DZS01-09.jpg
 
オリジナルレコード(CD)に沿ってイントロ・間奏・後奏が付けられたコードメロディー譜になっています。オブリガート(歌の合いの手となるメロディー)も入っていて、カラオケ教室などのテキストとしても重宝されています(一部を除く)。
 
第6巻からは全曲にテンポ表示とリズムパターンが付いていますので、より伴奏やバンド演奏に適しています。調号(#と♭)が多い曲は譜読みが簡単になるよう、簡単なキーに移調されている場合があります。
 
収録曲が年代別に分かれているので、ボランティア活動や各種イベントなどにも便利ですね!
 
さて、第10巻が新たに出版されたわけですが、『歌謡曲』という言葉が現在は『演歌・歌謡曲』のように使われ、特定の分野を指しているように見られています。以前はもっと幅広い意味で使われていたと思います。そのような意味合いもあり、第10巻の選曲の基準の一つとしても『万人に愛された楽曲』というところに重点を置いています。

その結果、大ヒットして幅広い年代に愛されたJ-POPやロック、演歌などが厳選されました。以前よりも音楽ジャンルの多様化が進み、世代によって好きな曲 が違うことも多い昨今ですが、そのような時代でも、万人に愛されている曲というものは存在するんですね。そんな曲たちが357曲収録されています!

歌謡曲大全集全巻の曲目内容など、詳しくはこちらをごらんください。


カテゴリ:

 
こりゃあ凄いぜ!!
 
近日全曲試聴音源アップ予定。
暫し待て! 


2016年2月   >
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

月別アーカイブ