本書は2016年に発売された『音伽噺』に続く第2弾!
 
昨年発売されたCD付箏入門『箏のいろは』に続き、今回の『木花咲耶』のレコーディングでも、いぶくろ聖志監修の文化箏「白鷺」を使用しました。和楽器バンドのライブやミュージックビデオなどで、「白鷺」を抱えたいぶくろ先生がズズイっと前に出てきて、ギターの町屋さんとツイン・リードを聴かせているので、ご存知の方も多いと思います。
ツイン・ギターやギター・バトルはロックの花形ですが、生箏でギターとバトルという時代が来るとは夢にも思いませんでした。目にも新しい。さすがはいぶくろ先生。
 
──話が逸れました。
その「白鷺」ですが、今回のレコーディングでは3面(箏は面と数えます)用意しました。
3面も用意する理由は、不慮の事故などでメインの白鷺が使えなくなった時のための予備、ということもありますが、今回は二重奏の収録を念頭に用意しました。
あらゆる楽器に言えることですが、同じ作り・仕様の楽器であっても個体差があります。その各々が持つ音のキャラクターを活かして、二重奏のサウンドに奥行きや深みを与えること、それが最大の理由です。
 
しかし3面も「白鷺」があると、作業上それぞれを区別する呼称がないとややこしい。
常日頃いぶくろ先生が使っているものは普通に「白鷺」と呼ぶとしても、残りの2面はどうする?
1面は「黒鷺」で満場一致。
残りの1面は?
エンジニア氏「・・・オレオレ鷺」
 
以後「せんせーい、今どれ使ってます?」「オレオレですー!」というようなやりとりが続いたのでした。
 
_DSC0383-2.jpg
▲いぶくろ先生と白鷺、黒鷺、オレオレ鷺。もはやどれが何だかわからない。


カテゴリ:

本書は2016年に発売された『音伽噺』に続く第2弾!
 
『木花咲耶』の予告動画の撮影は、都内某所のアトリエと河川敷で行なわれました。
演奏シーンをガッツリ撮り終え、近くの河川敷へ移動。季節は夏の盛り。蒸し暑さと蚊の攻撃の中、いぶくろ先生は一向に意に介さず、クリエイターLW氏の指揮の下、アレコレと出されるリクエストに応えてくれました。
できあがった動画は、『木花咲耶』の添付CDに収録されている全7曲分のダイジェスト版になっています。
 
ちなみに、CDに収録されている音源は音楽配信等されませんので、本書でしか聴くことができません。
その一部を試聴できる動画で、いぶくろ先生の巧みな演奏と楽曲の魅力にぜひ触れてみてくださいね。
 
ところで、動画を見た知人から「いぶくろさん、なに捕まえてるの?」と訊かれたので、
「いぶくろ聖志しか見えない琴柱型の妖精」
と答えておきましたが、これで良かったでしょうか。先生?
 
気になる方はこちらをご覧ください。
いぶくろ聖志「木花咲耶」予告動画(外部リンクへ飛びます)
 
 IMG_9645-2.jpg
▲動画より


カテゴリ:

本書は2016年に発売された『音伽噺』に続く第2弾!
ただいま、入稿〆切に向けて絶賛編集中です。

いぶくろ先生(と平素、お呼びしています)もご多忙のなか、音源チェックや本文の校正などを進めていただいている状況で、〆切まであと一週間!(切った!汗)…先生も頑張っています。宜しくお願いします。

その、今だからこそ溢れる“いぶくろ聖志”の魅力が結実した『木花咲耶』を多くの皆様に触れていただきたく、制作秘話や裏話などをシリーズでお届けしていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。

さて、今回の『木花咲耶』の撮影でいぶくろ先生が着用した衣装は、いぶくろ先生とgoukのデザイナー國友剛さんが話し合いを重ねて、本書のために作り上げた特別なもの。撮影当日には國友さん、営業部・プレスの山本さんのお二人も参加し、風になびくストールが美しい、いぶくろ先生の写真を撮ることができました!
そのオリジナル衣装が予約販売されるということですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

gouk

余談ですが、このgoukさんの衣装を身にまとい、いぶくろ聖志監修の文化箏「白鷺」で『木花咲耶』を弾いたら、いぶくろ先生の超完璧なコスプレが実現します。

「箏は弾けないんです」という方は、本書のCDをかけながら当て振りの「エア箏」という荒技がありますので、ぜひお試しください。

これでエア箏選手権やってみたいですね、いぶくろ先生?
 

_D4S3961-2.jpg
▲goukオリジナル衣装と文化箏「白鷺」


カテゴリ:

クリスマスといえばミュージックベルですね!
いままでになかった高品質のカラオケCDが付いたミュージックベル曲集シリーズ「ロンターノ」
「ロンターノ」とはイタリア語で「遠くへ」の意味。
 
五線譜にはミュージックベルに付いている音名表記も併記しているので、楽譜が苦手でもチャレンジできます。曲の解説やワンポイントアドバイスも付いています。また冒頭には、ベルがはじめての方にも分かりやすい[ベルの持ち方と演奏法]を掲載しています。
 
色々な曲を収録し、全3巻で発売しています。
main_3003_200_267.jpgmain_3014_200_267.jpgmain_3015_200_267.jpg
 
 
映画音楽からポップス、クラシックや童謡まで、皆に愛される曲たちをたくさん収録しています。また、発表会でも大活躍のメドレーやアカペラアレンジも収録。大満足の1冊です。
<収載曲>
●星に願いを(ピノキオより)●いつか王子様が(白雪姫より)●小さな世界●ホール・ニュー・ワールド(アラジンより)●私のお気に入り(サウンド・オブ・ミュージックより)●誰も寝てはならぬ(トゥーランドットより)●ヘドウィグのテーマ(ハリーポッターより)●ホワイト・クリスマス●世界の約束(ハウルの動く城より)●戦場のメリークリスマス●涙そうそう●世界に一つだけの花●ジュピター●アヴェマリア(グノー)●歓喜のうた●主よ人の望みの喜びを●ハンガリー舞曲第5番●クリスマスメドレー(ジングルベル、赤鼻のトナカイ)●賛美歌メドレー(まきびと羊を、きよしこの夜、神の御子は、あら野のはてに、もろ人こぞりて)●秋・冬メドレー(ちいさい秋みつけた、虫の声、村祭り、雪、お正月)●日本の風景(花、茶つみ、鎌倉、おぼろ月夜)●四季のうたメドレー※アカペラ(春が来た、たなばた、十五夜お月さん、ペチカ)●赤とんぼ※アカペラ●浜辺の歌※アカペラ●アメイジング・グレイス※アカペラ
※アカペラアレンジのためカラオケCDには含まれていません
 
クラシックの名曲をたくさん収録しています。クリスマスの雰囲気にも合う美しい曲が並んでいます。
<収載曲>
●白鳥●乾杯の歌●花のワルツ●G線上のアリア●ロマンス●ノクターン●ピチカート・ポルカ●セレナード●結婚行進曲(ワーグナー)●結婚行進曲(メンデルスゾーン)●ブラームスのワルツ●プロムナード●美しく青きドナウ●カノン●朝●ハレルヤ●アイネ・クライネ・ナハトムジーク●カルメン●別れの曲●メヌエット※アカペラ●家路※アカペラ●きらきら星変奏曲※アカペラ●モーツァルトのソナタ※アカペラ●春※アカペラ●トロイメライ※アカペラ
※アカペラアレンジのためカラオケCDには含まれていません
 
恋人たちを彷彿とさせるような、愛の曲を幅広いジャンルから集めています。クリスマス曲も多く収録。
<収載曲>
●テルーの唄●崖の上のポニョ●蕾●Butterfly●TSUNAMI●ハナミズキ●彼方の光●ユー・レイズ・ミーアップ●エデンの東●アンチェインド・メロディ(ゴースト)●ニューシネマパラダイスメドレー●ムーン・リバー●スマイル(モダンタイムスより)●オー・ホーリー・ナイト●キャロル・オブ・ザ・ベルズ※アカペラ●グリーンスリーブス※アカペラ●クリスマス・リスト●グロリア※アカペラ●ザ・ファースト・ノエル※アカペラ●シューベルトのアベマリア●ヴォカリーズ
※アカペラアレンジのためカラオケCDには含まれていません



演歌・歌謡曲コードメロディー譜の超決定版!
 
プロフェッショナル・ユース
歌謡1001 
弾き語り歌謡のすべて
 
上下巻合わせて2000曲以上を越える歌謡曲が収載されたコードメロディー譜。
カラオケ教室や色々な楽器によるBGM演奏、バンド演奏、歌の伴奏などに大変重宝されているとよく聞きます。
 
原曲に沿ったイントロ・間奏・エンディングが付されたコード・メロディー譜です。カラオケ伴奏やバンド演奏に欠かせないオブリガートも可能な限り再現。またテンポ表記や基本リズム型も全曲に掲載されていますので、曲想がつかみやすくなっています(難しい調号の曲は、簡単なキーに移調しています)。資料としても使える1冊!私も重宝していますf(^ー^;
 
なお下巻には新曲が増補されていき、現在第11版を数えています。
 
一家に一冊!
ご愛用のほど、宜しくお願い申し上げます。
 
詳しい曲目、ご購入は下記をクリックしてください。
 

 
main_3632_200_267.jpg main_6230_200_267.jpg


カテゴリ:

<   2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ