HOME   >   2011年8月

2011年8月アーカイブ

我ら(人間)⊆ 自然界

昨晩(8/25)サントリー芸術財団主催のサマーフェスティバル2011(ミュージック・トゥデイ21)の今年のテーマ作曲家、ジュリアン・ユー(于京君)の新作のオーケストラ作品《我らの自然界のために》("For Our Natural World")が山田和樹指揮 東京都交響楽団の演奏でサントリーホール大ホールにおいて初演されました。

その2日前にはその小ホールで催されたレクチャー(作曲家は語る)で、于氏本人の声で作曲家としての姿勢や音楽の方向性などについての話を聴き、またその翌日には直接的な場で于氏と話をすることで、彼の素朴な人柄や音楽への真摯な姿勢と情熱といった人間性にも触れた上で、昨晩のコンサートでの新作初演に臨みました。

この新作《我らの自然界のために》は当夜のトリで演奏されました。演奏後の周りの反響は、このような現代作品だけが演奏されるコンサートの最後の拍手にしては一様に大変好意的かつ熱狂的なものだったと思います。

特に第3曲の刺戟的な打楽器の響きと延々と続く戦慄的なオスティナート、また逆に粘着的な運び(パッサカリア)の静けさから感情的なクライマックスへと発展する中で管楽器による獣たちの咆哮がさまざまに立ち上る第4楽章の後半2つの楽章は、会場全体を熱狂的な雰囲気で包んでいました。

とにかく聴いて分かりやすく、聴く者にとても受け容れやすい音楽でした。端的に言ってしまえば標題的、描写的な音楽ですが、その根底にある作品のテーマは常に確固たるひとすじの線で維持されていて、たとえそれが か細い線 の状態にあっても切れない強さを保ち続け、それが聴く人を徐々に惹きつけて、やがて聴き手を飲み込んでしまう力に発展していくことを、今回 于氏の作品を生演奏で初めて聴いて、彼の音楽の魅力の側面として実感できた、というのが筆者のもっともな感想です。

これは来週8月30日(火)にサントリーのブルーローズ(小ホール)で開かれる、ジュリアン・ユーの室内楽作品のコンサートでも期待できるものと思います。

なお30日当夜は(岩城宏之さんとオーケストラアンサンブル金沢のCDでも話題になった)ユー編曲の《展覧会の絵》も演奏されます。ぜひ興味ある方は足を運んでみては如何でしょうか。

またプログラムの最初には、于氏が初めて独奏ヴァイオリンの為に書いた作品《ビーバーによるパッサカリア》が山本千鶴さんの演奏で日本初演されます。こちらも大変楽しみです。
これはぜひヴァイオリンを演奏している人、殊にバッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータに興味のある人には聴いていただきたいと思う、新しいヴァイオリン・ソロのための作品です。





カテゴリ:

弊社では、オーケストラ・吹奏楽・アンサンブルの演奏用楽譜をレンタルにて扱っています。

その内容は、指揮者用スコア・全パート譜一式のセット!

まるごと借りて、練習から本番まで使用。終了後に返却するというシステムです。

プロ・アマチュアを問わず、オーケストラ・吹奏楽団、また学校の吹奏楽部など様々なお客様にご利用いただいています。

 

ここでは、弊社レンタル楽譜をご使用いただいているコンサート情報をご紹介いたします。

 

※レンタル楽譜についてもっと知りたい!と思った方は、こちらへどうぞ 

全音のレンタル楽譜

 

19         宮崎市民文化ホール  宮崎)        

イベール:フルート協奏曲(第3楽章)     

九州交響楽団十束尚宏 指揮/大竹敦子 フルート

※この曲はレンタル扱いのみです。

         

 

20         愛媛県県民文化会館(愛媛)       

プロコフィエフ:冬のかがり火 作品122 より(バレエ上演)※1            

:石の花 より(バレエ上演)※2

美佳バレエスクール岡山フィルハーモニック管弦楽団横島勝人 指揮 

※1 ポケットスコアが販売されています。こちら

※2 レンタル扱いのみです。

                                                                               



カテゴリ:

皆様こんにちは。お暑うございます。

お盆休みも明けて、9月新刊の追い込みに入っているワタクシ編集部員です。

「追い込みに入っている」はずなのに、なぜか編集ブログ記事執筆にシフト。ありがちな現実逃避行動です。

 

さて、ピアノ・ソロ「NHK世界ふれあい街歩き」は、おかげさまで大好評で既に2刷目!! 今夏は日本全国津々浦々で「街歩き」のテーマが奏でられていることと思います。

で、お盆休み前の話ですが(記事のアップが遅くてすみませんっ)、本書の著者・村井秀清先生がミュージックトレード社の月刊Musicianから取材を受けるということで、S編集部員と共に、のほほ~んと「月刊Musicianの取材の取材」に行って参りました。

 

取材.JPG

▲村井秀清先生を撮影している月刊MusicianO編集記者を撮影。


 



カテゴリ:

明日のヒットメロディー2011年10月号の内容をご紹介します。


カテゴリ:

3月に発売し、あっという間に人気商品となりました「きらきらピアノこどものピアノ名曲集」。

この度、このきらきらピアノの特設サイトがリニューアルしました!

このサイトでは、曲集の魅力をご紹介するとともに、各巻に収録されている素敵なアレンジがされた名曲や、轟先生のオリジナル曲をごお聴きいただけます!

まだ「きらきらピアノ」を使ったことがない方は、ぜひ一度聴いてみてください♪

他の曲集にはなかった、おしゃれな響きや、原曲の雰囲気を損なわずにアレンジされた名曲の数々がお楽しみいただけます!

 

轟先生のオリジナル曲は、可愛らしい曲、ユーモラスな曲、大人っぽい曲と、どれも非常に魅力的!

短い曲でも雰囲気のある、情景が浮かんでくるような曲ばかりです!発表会にもオススメ!

 

「きらきらピアノ」の音源は下記のサイトでお聴きいただけます!

特設サイト(←クリックしてください♪)

 

大人気!「きらきらピアノ」を使った、轟先生の公開講座の内容のご紹介、スケジュールの詳細は、こちらでご確認ください!

轟先生講座情報(←クリックしてください♪)



カテゴリ:

リストの〈ハンガリアン・ラプソディー〉の第2番

 ド ドー (ジャジャーン)

 ド シb ド シbー (ジャジャーン)

この有名な始まりをオーケストラの演奏で聞いたことがある人も多いハズ。

実はリストが書いたピアノのオリジナルでは、

 ド# ド#ー ド# シ ド# シー 

なんですが(つまり嬰ハ短調)、
これを最初に挙げたようにハ短調,つまりハ音(ドの音)で始めるようにしたのが、

ミュラー=ベルクハウス 
という人がオーケストラ編曲した〈ハンガリアン・ラプソディー〉第2番です。

ちなみにリストの弟子であったドップラーがやはりオーケストラ編曲したものでは,ニ短調になっているので,「 レ レー 」と始まります。
これだとちょっと上ずって聞こえるので、結構曲のイメージが変わってきます。

今回このハ短調のオーケストラ版、「ミュラー=ベルクハウス編曲版」のスコアが全音より詳しい解説付きで発売。

ミュラー=ベルクハウスって誰!? と思っていた人も、このスコアの解説を読めば納得の新刊です。





カテゴリ:

2005年から出版がスタートした、リストの原典版楽譜シリーズに、今月ついに「超絶技巧練習曲集」が加わります!!

ワーワー!!!(嬉)

 

このシリーズ、テレビ(「名曲探偵アマデウス」など)でもおなじみの野本由紀夫先生による校訂と、ピアニストの渡辺健二先生のお二人による超強力なタッグでお届けする、素晴らしすぎる内容が大好評を頂いております。

 

そして、この企画をスタートさせてからかねてより一つの目標でもあった「超絶技巧練習曲集」が出来上がって、担当者、感★無量!!

印刷ができあがって回ってきた楽譜を見て、思わず抱きしめてしまいました・・・。

 

なんといってもこのシリーズ、内容が凄いのです。

学生時代に実際弾いていた自分でも「ギョエ〜知らなかった!(赤っ恥!)」ということが山盛り。目からウロコが落ちまくる、衝撃の一冊です。

 

リスト弾きの皆さんは、当然知っているはず(?)ですが、内容をチラリ。

●"超絶"を最初に書いたのはリスト15歳の時だった(!)

●実は「雪かき」じゃなくて「雪あらし」だった(!)

●"マゼッパ"は実在する人物の名前だった(!)

 

このくらいは序の口です。他にもこんな内容が満載!

●全12曲の解説に各曲の構成・分析表がついている!

●各曲の「第1稿」「第2稿」の譜例がついている!

●リストが生徒へのレッスンで言った内容が書いてある!

 

 

0804.jpg

 

ぬうぅぅ・・・もう、

この楽譜ナシで超絶は弾けません

http://shop.zen-on.co.jp/p/114054

中身の濃ゆ〜い160頁の大ボリュームで、815日発売です!!


カテゴリ:

8月に入りましたが、それほど暑くもなく過ごしやすいですね。

さて、待望のフラソング・コーラスがいよいよ8月15日に発売されます!



明日のヒットメロディー1109号のご紹介です。


カテゴリ:

弊社では、オーケストラ・吹奏楽・アンサンブルの演奏用楽譜をレンタルにて扱っています。

その内容は、指揮者用スコア・全パート譜一式のセット!

まるごと借りて、練習から本番まで使用。終了後に返却するというシステムです。

プロ・アマチュアを問わず、オーケストラ・吹奏楽団、また学校の吹奏楽部など様々なお客様にご利用いただいています。

 

ここでは、弊社レンタル楽譜をご使用いただいているコンサート情報をご紹介いたします。

 

※レンタル楽譜についてもっと知りたい!と思った方は、こちらへどうぞ

全音のレンタル楽譜

 

1           サントリーホール(東京)              

【ファミリーサマーフェスタ2011

プロコフィエフ:「シンデレラ」より 作品87(バレエ上演)

スターダンサーズ・バレエ団

日本フィルハーモニー交響楽団シズオ・Z・クワハラ 指揮

※バレエ全曲版はレンタル扱いのみです。組曲版はポケットスコアが販売されています。

 

 

5           サントリーホール(東京)              

プロコフィエフ:交響曲第5番 作品100

ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラキンボー・イシイ=エトウ 指揮 

※この曲はポケットスコアが販売されています。 こちら                              



カテゴリ: