近年、活躍の場を広げている若手作曲家、山本菜摘(1998-)による〈UTAGE~宴~〉のオーケストラ版と吹奏楽版のレンタル取扱いを開始いたしました。オーケストラ版は群馬交響楽団の委嘱初演で2024年5月25日高崎芸術劇場にて「第598回定期演奏会」で初演されました。その後、吹奏楽版が原田慶太楼&浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァルの共同委嘱により完成し、同年8月3日ミューザ川崎・5日アクトシティ浜松にて、浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル ワールドドリーム・ウインドオーケストラの演奏で初演されています。どちらも指揮は原田慶太楼です。
伸びやかなフレーズから始まり、「八木節」や「草津節」の旋律を取り入れながら、躍動感に満ちた場面へと展開されていく5分半ほどの作品です。

■山本菜摘:UTAGE ~宴~(2024)
【オーケストラ版】
委嘱:群馬交響楽団
初演:2024年5月25日、高崎芸術劇場 大劇場、群馬交響楽団「第598回定期演奏会」
編成:2(II=picc).1+eh.2.2-4.2.2+btrbn.1-timp.perc(3):shime-daiko/bongo/woodblk/tamb/slgh-bells/chanchiki/sus.cym/tgl/wind chime/tam-t/SD/cabasa/BD/ratl/tbells/tom-t-str
演奏所要時間:約5分30秒
作品詳細ページ
立ち読み
初演動画:テレビマンユニオン チャンネル
【吹奏楽版】
共同委嘱:原田慶太楼&浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル
初演:2024年8月3日 フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2024、ミューザ川崎 シンフォニーホール
2024年8月5日 ワールドドリーム・ウインドオーケストラ オープニングコンサート、アクトシティ浜松 中ホール
演奏:原田慶太楼(指揮)、浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル ワールドドリーム・ウインドオーケストラ
編成:picc, 2fl, ob, eh, 2bn, Ebcl, 3Bbcl, acl, bcl, 2asax, tsax, bsax, 3tpt, 4hrn, 2trbn, btrbn, 2euph, tuba, cb, timp, perc(3):shime-daiko/bongo/woodblk/tamb/slgh-bells/chanchiki/sus.cym/tgl/wind chime/tam-t/SD/cabasa/BD/ratl/tbells/tom-t
演奏所要時間:約5分30秒
作品詳細ページ
立ち読み
YouTube
●山本菜摘プロフィール
1998年生まれ、宮城県仙台市出身。仙台第二高等学校を経て東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。
市川市文化振興財団第4回即興オーディションにて優秀賞受賞。
東京交響楽団&サントリーホール「新曲チャレンジ・プロジェクト2023」、石川県立音楽堂「和洋の響IV(2023年度)」にて作品採用。
2024年5月「UTAGE~宴~」(群馬交響楽団委嘱)、2024年8月「UTAGE~宴~(吹奏楽版)」(第30回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル& 原田慶太楼共同委嘱)、2024年9月「KODAMA〜谺〜」(山形交響楽団委嘱)が世界初演。
作曲を八島秀、小島佳男、森垣桂一、安良岡章夫、ピアノを下村郁子、庄子みどり、森田英里奈、即興演奏を平野公崇の各氏に師事。ソロ、オーケストラ、箏・尺八・笙や囃子にいたる邦楽器までさまざまな編成で作編曲を手がけ、邦楽トリオ「吹鳴」の一員としてはピアノ演奏も行う。
ホームページ
SNS:@NatsumiComp
・関連記事
躍動感あふれる楽曲に気鋭が共演/群響598回定演 高崎新聞
群馬交響楽団定期演奏会 リハーサルを公開:群馬テレビ
群馬イメージの新曲「UTAGE~宴~」25日の群響定演で初演:東京新聞 TOKYO Web
※レンタルお問い合わせは下記までお気軽にお寄せください。
(株)全音楽譜出版社
出版部 C&R課 レンタル楽譜担当
〒161-0034 東京都新宿区上落合2-13-3
TEL03-3227-6283/FAX03-3227-6288
hirelibrary@zen-on.co.jp