鶴見幸代

TSURUMI, Sachiyo (1978-)

茨城県坂東市出身。東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。コンサート音楽、合唱、映画音楽、相撲聞音楽、伝統音楽の現代風編曲などを手がける。これまでに、横浜市芸術文化財団、神戸市民文化振興財団、びわ湖芸術文化財団、静岡音楽館AOI、東京混声合唱団、栗友会、琉球交響楽団、全音楽譜出版社、教育芸術社や演奏家個人からの委嘱を受け、国内外で高く評価されている。2000年ガウデアムス国際現代音楽週間にて佳作受賞。2002年武生国際作曲ワークショップの招待作曲家。2005年オスロ・ウルティマ現代音楽祭の招待作曲家。2008年には、出身地である茨城県坂東市で行われた「若手音楽家支援コンサートシリーズ~鶴見幸代の世界~」にて個展、および委嘱作品の合唱組曲「ふるさと坂東市」を発表。2010年作曲家グループ「クロノイ・プロトイ」として佐治敬三賞受賞。2013年鶴見幸代作品集CD「eu canto..」をリリース(fontec)。2014年より日本相撲聞芸術作曲家協議会(JACSHA/ジャクシャ)の理事として、相撲と音楽を結びつけるプロジェクトを積極的に行う。第3回両国アートフェスティバル2017「ぶつかりピアノ両国門天場所」芸術監督。2018年Arts Tropicalにて個展「20世紀/方法/日本/相撲聞芸術/沖縄」開催。琉球古典音楽野村流保存会教師。歌三線の演奏家としても活躍している。

楽器愛好家や音楽教育に携わる方々に幅広い楽器・教材を提供しています。

PAGETOP