川島素晴KAWASHIMA, Motoharu(1972.1.12-)

Sonate fur Kla-vier allein fur Klarinette und Klavier(2007)

無伴奏Kla-vierソナタ クラリネットとピアノのための

楽器編成
pf
演奏時間
15’00”
カテゴリー
デュエット
委嘱
全音楽譜出版社
初演
14 December 2007. Tokyo. Hideo Kikuchi(cl),Takashi Niigaki(pf)
曲目解説
《無伴奏ソナタ》とは、随分と伝統的な名称であるが、クラリネットとピアノの二重奏なのに「無伴奏」と称する矛盾がある。ここでは、「クラリネット=Klarinette (Kla.と略記される)」と「ピアノ=Klavier」を一心同体と見立て「Kla-vier」なる造語をもって表記し、あくまでも「独奏曲」として作曲した。独奏曲でも伴奏を伴わせることは可能だが、極力そのような「伴奏」をも排除した。
ここでは2つの構造視点が適用される。第1の視点では2楽器は同期し、旋律構造とハーモナイズを主体としている。当初は2つの楽器それぞれの特徴を誇示するが、次第に融和合成される。第2の視点では、演奏行為の観点から「同じこと」を実行しようとするが、2楽器の構造的相違によって結果は「異なった」ものとなり、一種のヘテロフォニーを形成する。この状態は、厳密には1楽器としての見立てを超えているが、「無伴奏」という枠を超えるものではない。これら2つの視点は次第に境界不明分となり、新たな楽器「Kla-vier」の音楽を確立していく。

楽器愛好家や音楽教育に携わる方々に幅広い楽器・教材を提供しています。

PAGETOP