西村 朗NISHIMURA, Akira(1953.9.8-2023.9.7)

CONCERTO FOR LIQUID ORCHESTRA(2016)

液状管弦楽のための協奏曲

楽器編成
3(picc,afl).2.2.2-2.3.3.0-perc(5)-hp-pf-str
演奏時間
20’00”
カテゴリー
オーケストラ
委嘱
野平一郎
初演
2016. October 28,Tokyo. Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra,cond. by Yoichi Sugiyama
録音
CAMERATA/CMCD-28352
曲目解説
野平一郎さんの委嘱によって作曲し、野平さんに献呈された作品。
 タイトルの「液状管弦楽」とは、管弦楽を液状世界に見立てイメージしたもので、その場合、管弦楽は沈黙・静弱・強動・剛柔硬軟の水質音響宇宙となる。ここでの水質音響宇宙は、一滴水宇宙のようであり、羊水宇宙のようであり、またヒンズー教神話の原初の無限の乳海のようでもある。水質音響宇宙に生命的な「形状」をもって出現する音響体や旋律体は、ことごとく水質環境の中で生まれ、動態化する。水中無重力的曲線音や曲帯波状音響や水中波動残像が多く含まれる。
 曲は続けて演奏される三つの楽章より成る。

  〈I〉 液状音響宇宙の出現と男性原理的な動体。
  〈 II 〉女性原理的ないし母胎内的な神秘体の浮遊層。
  〈 III 〉IとIIの融合による新生命体の出現予兆の高まりと、その溶解。昇華的消滅。

 管弦楽音響を水質に感じるという感覚は、自分のヘテロフォニー作曲において以前からかなり生々しくあったと思うが、今回はその感覚をあえて増長させ、管弦楽そのものの性質を「液状」ととらえてみることにした。作曲上の感覚的には自分として、少し未知のゾーンに足を踏み入れたかのように思う。敬愛するクリエイティヴなアーティスト野平一郎さんに捧げる曲なので、私も自分らしいコンセプトで、多少なりともチャレンジングでありたいと願った。

楽器愛好家や音楽教育に携わる方々に幅広い楽器・教材を提供しています。

PAGETOP