- 日本語
- ENGLISH
西村 朗NISHIMURA, Akira(1953.9.8-2023.9.7)
GIGA (caricatures),for Guitar Solo(2019)
三つの戯画 ギター・ソロのための
- 楽器編成
- gt
- 演奏時間
- 10’00”
- カテゴリー
- ソロ
- 委嘱
- 鈴木大介
- 初演
- 2019. December 19,Tokyo. Daisuke Suzuki(gt)
- 曲目解説
-
〈三つの戯画〉は、深く敬愛するギタリスト鈴木大介さんの委嘱によって2019年の9月から10月にかけて作曲した独奏曲で、大介さんに捧げられている。全体の演奏時間は10分程度で、戯画的な性格をもった三つの楽章から成っている。
〈I〉Cantabile molto espressivo e rubato. Sempre “emotional” e “sexy feeling”.
きわめて表情豊かに、セクシーに身をくねらせるように奏されるが、コードはがっちりと形が固められており、それは左手でネックを鷲づかみにして得られる形のコードである。堅く縛られたなかでのエスプレッシーヴォ&エロティシズム。
〈II〉Nostalgia sentimental,molto espressivo e tempo rubato.
ボトルネックとピックを用いて演奏される。やや擬似東洋風な曲線メリスマを伴うメロディーが紡ぐように奏される。最初は単旋律で次第に厚みを増し、最後はまた単旋律となる。ボトルネックが浮いた弦に触れて滑るように音程を変えるので、フレット音階からは解放されている。フレットが無い時代へのノスタルジーを伴う不安定な感傷の歌。
〈III〉Presto con passione !
変則的なアクセントが混じる8分の6拍子の低音舞曲で始まる。やや狂気感がある。いったん弱くなりリズム形に16分音符が混入されつつ高揚するが、第6弦まで下降したところで舞曲は脆くも自滅的に崩壊する。無意味な舞踏。ハーモニックスからが全曲のコーダで、〈I〉のコードが一瞬暴れ出るが、金属弦の鋭い擦り音に拒否される。再びのハーモニックスで終わる。
楽器愛好家や音楽教育に携わる方々に幅広い楽器・教材を提供しています。