池辺晋一郎IKEBE, Shin-ichiro(1943.9.15-)

UTAGE II(1986)

うたげ II

詩:橘隆志

楽器編成
female voice,vib,hp,vn,va,vc
演奏時間
7’00”
カテゴリー
室内楽(3人以上)
初演
1986. Tokyo. Kyoko Satoh(sop) & others,cond. by the composer
曲目解説
もとは、1963年大学1年の時のピアノ伴奏の歌曲。3つ歳上だが幼なじみの橘隆志(のちのペンネームは立花隆)が東大時代に「駒場文学」で発表した詩に付曲した。僕の唯一の12音技法による作品。書いたら、システムに沿う作曲がつまらなくて、これ1曲で12音技法とはおさらばした。この初演には記憶がない。もしかしたら未発表だ。翌年、室内楽版を作った。アルト立木稠子、ヴァイオリン鷲見康郎ほかで、64年12月15日学内奏楽堂で初演。当時研究科の八村義夫の指揮。22年後に、日本現代音楽協会のコンサートを機にIIを追加した。Iのおどろおどろさを中和する補足という意図だった。歌詞はなく、ヴォカリーズ。ラストで、Iが回想される。86年3月3日メゾソプラノ佐藤教子、作曲者指揮。たしか旧第一生命ホールだった。

楽器愛好家や音楽教育に携わる方々に幅広い楽器・教材を提供しています。

PAGETOP