HOME   >   歌謡/ポピュラー

歌謡/ポピュラーの最近のブログ記事

いよいよ平成が終わろうとしています…
 
ありがとう平成!!
 
平成にヒットした演歌からカラオケ人気曲を厳選して、さらに唄い方記号が付いた曲集が出版されました。
 
平成の演歌.png
 
懐かしいような、新しいような・・・
そんな演歌の名曲がたくさんです。
 
明日のヒットメロディー「カラオケ倶楽部」でおなじみの「唄い方記号」で、カラオケ上達のお手伝いをいたします。
 
特集ページはこちら。楽譜の中身が立ち読みできます。
 
商品一覧はこちら
 
令和も宜しくお願いいたします。


カテゴリ:


平成30年間を振り返る・・・
 
ピアノ伴奏シリーズ【ザ・歌伴】にて、平成に大ヒットした歌謡曲を厳選しています。
 
ザ・歌伴とは…】
原曲の前・間・後奏を忠実に再現し、できるかぎりのオブリガートを入れ込んだ、ピアノ伴奏の決定版シリーズ。歌メロディ譜とピアノの3段譜になっています。また初見が苦手な方のためにコードネームも付いています。巻末には大きな文字の歌詞組も付いていますので、カラオケの練習や各種イベントにピッタリ!
演歌・歌謡曲を中心に様々なジャンルを出版しています。
 
 
ザ・歌伴 平成の歌謡曲 編
---------------------------------------------------------
風の盆恋歌/石川さゆり●1989[平成元年]
(作詞:なかにし礼/作曲:三木たかし)
 
---------------------------------------------------------
能登はいらんかいね/坂本冬美●1990[平成2年]
(作詞:岸元克己/作曲:猪俣公章)
 
---------------------------------------------------------
流恋草/香西かおり●1991[平成3年]
(作詞:里村龍一/作曲:聖川 湧)
 
---------------------------------------------------------
心凍らせて/高山 厳●1992[平成4年]
(作詞:荒木とよひさ/作曲:浜 圭介)
 
---------------------------------------------------------
白い海峡/大月みやこ●1992[平成4年]
(作詞:池田充男/作曲:伊藤雪彦)
 
---------------------------------------------------------
無言坂/香西かおり●1993[平成5年]
(作詞:市川睦月/作曲:玉置浩二)
 
---------------------------------------------------------
夜桜お七/坂本冬美●1994[平成6年]
(作詞:林あまり/作曲:三木たかし)
 
---------------------------------------------------------
珍島物語/天童よしみ●1996[平成8年]
(作詞:中山大三郎/作曲:中山大三郎)
 
---------------------------------------------------------
ごめんね…/高橋真梨子●1996[平成8年]
(作詞:高橋真梨子/作曲:水島康宏)
 
---------------------------------------------------------
孫/大泉逸郎●1999[平成11年]
(作詞:荒木良治/作曲:大泉逸郎)
 
---------------------------------------------------------
二輪草/川中美幸●1998[平成10年]
(作詞:水木かおる/作曲:弦 哲也)
 
---------------------------------------------------------
アメリカ橋/山川 豊●1998[平成10年]
(作詞:山口洋子/作曲:平尾昌晃)
 
---------------------------------------------------------
はぐれコキリコ/成世昌平●1999[平成11年]
(作詞:もず唱平/作曲:聖川 湧)
 
---------------------------------------------------------
地上の星/中島みゆき●2000[平成12年]
(作詞:中島みゆき/作曲:中島みゆき)
 
---------------------------------------------------------
涙そうそう/夏川りみ●2001[平成13年]
(作詞:森山良子/作曲:BEGIN)
 
---------------------------------------------------------
きよしのズンドコ節/氷川きよし●2002[平成14年]
(作詞:松井由利夫/作曲:水森英夫)
 
---------------------------------------------------------
鳥取砂丘/水森かおり●2003[平成15年]
(作詞:木下龍太郎/作曲:弦 哲也)
 
---------------------------------------------------------
吾亦紅/すぎもとまさと●2007[平成19年]
(作詞:ちあき哲也/作曲:杉本眞人)
 
---------------------------------------------------------
金木犀/伍代夏子●2006[平成18年]
(作詞:麻こよみ/作曲:水森英夫)
 
---------------------------------------------------------
愛のままで…/秋元順子●2008[平成20年]
(作詞:花岡優平/作曲:花岡優平)
 
---------------------------------------------------------
また君に恋してる/坂本冬美●2009[平成21年]
(作詞:松井五郎/作曲:森 正明)
 
---------------------------------------------------------
ふるさとは今もかわらず/新沼謙治●2013[平成25年]
(作詞:新沼謙治/作曲:新沼謙治)
 
---------------------------------------------------------
南部蝉しぐれ/福田こうへい●2012[平成24年]
(作詞:久仁京介/作曲:四方章人)
 
---------------------------------------------------------
愛が信じられないなら/山内惠介●2017[平成29年]
(作詞:松尾 潔/作曲:水森英夫)
 
---------------------------------------------------------
うたかたの女/市川由紀乃●2018[平成30年]
(作詞:たかたかし/作曲:幸 耕平)
 
ご購入はこちら
 
ザ・歌伴の前シリーズ一覧はこちら


明日のヒットメロディー…
略してアスメロ。。。

それは、演歌・歌謡曲を中心に、新曲の楽譜をお届けする月刊誌です。
 
asml.jpg
 
 
毎月毎月……永年にわたり(前回で通算550号!!)、演歌・歌謡曲ファンの練習のお供をさせて参りました(^^)
 
演歌の雑誌・楽譜は色々出ていますが、ここで改めて「アスメロ」の特長を見てみましょう。

①イントロ・間奏・後奏が付いている!
オリジナル音源を採譜しておりますので、歌の部分だけではなく、イントロや間奏も原曲通りの演奏ができます。カラオケ練習の伴奏はもちろん、弾き語り、バンド演奏にもピッタリです。

②オブリガートがたくさん!
オブリガート…いわゆる歌の「合いの手」のようなフレーズが演歌・歌謡曲にはたくさん入っています。アスメロはできる限りのオブリガートを採譜して掲載しています。生伴奏のカラオケのレッスンには欠かせません!バンド演奏でもガットギターなんかで弾くと気持ちいいですね(^^)

③Keyはなるべくそのまま…難しすぎるKeyは簡単に!
基本的に原曲のKey(高さ)で楽譜を製作していますが、調号(その曲に付く#や♭)が多すぎる曲は、半音変えることによって、調号を減らし演奏しやすくしております。#や♭5個以上の調が対象です。

④いろいろな楽器でも楽しめる!
新曲コーナーの他に、「独奏ギター名曲選」「ハーモニカで演歌」を掲載。旬のヒット曲がそれぞれの楽器に合わせた編曲で楽しめます。また「カラオケ倶楽部」のコーナーでは、分かりやすい「唄い方記号」をたくさん使った歌唱指導を行っています。

⑤コンパクトなサイズ!
カラオケ教室、バンド練習のスタジオへ持ち運びがしやすいA5判サイズ(A4の半分!)。ただ小さいだけではなく、見易さも工夫しています。

オールカラーのインタビューやニュース記事は皆無ですが、とにかくお客様がご満足して頂ける楽譜を目指して毎月本を作っています。

毎月15日発売!

今後ともご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます!!
 


カテゴリ:

 6月15日発売
「童謡の法則」から学ぶ作詞・作曲テクニック
〜歌い継がれる歌と消えゆく歌の違いとは?〜
 
童謡を音楽的に分析し、そこから導き出した「童謡の法則」をもとに、いま作詞・作曲を志す人々へその極意を伝授する画期的な本「童謡の法則」から学ぶ作詞・作曲テクニック。
 
著者の野口義修先生のインタビューをUpしました。
 
 こちらをクリック★
 
 
本の内容、童謡の素晴らしさが、野口先生の魅力的なトークでお読みいただけます。
 
ぜひお読み下さい!!


めざせ!100年残る歌…
 
とんでもない目標を掲げる本が出てしまいました!
810311.jpg
 
「童謡の法則」から学ぶ 
作詞・作曲テクニック
歌い継がれる歌と消えゆく歌の違いとは?
 
ちょうど童謡100年と言われる年(2018年)に出版されました、この本。
作詞・作曲を志している、また、これから志そうとしている作家志望の方、シンガーソングライター、バンドマン(プロアマ問わず!)の方々に特に読んで頂きたい1冊です。
 
ここ数年のヒット曲で、Aメロからサビ全部歌える曲ってどのくらいありますか?
私は全然……
テレビで流れてきて、気になる曲はたまにありますが、ずーっと覚えていて、カラオケでも歌えるって曲は本当に昔に比べて少なくなったと思います。
 
一方で「童謡」を思い出してください。
 
今年が童謡100年と言われる所以は、1918年に児童文芸雑誌「赤い鳥」が創刊されたことです。
 
童謡は長く長く人の心に残り続けています。短い歌詞と旋律の中に、人々に長く歌われ続けるための秘密が隠されているはずだ…著者である野口義修先生はそこに目をつけ、本書を書き上げました。数々の童謡の中にある名曲の「法則」を導き出し、それを皆さんの作詞・作曲にすぐに役立てられるようなテクニックとして矢継ぎ早に紹介して行きます。
 
野口先生はご自身も作詞・作曲家であり、代表曲「そーっと・そっと」は発表から30年経った今も「おかあさんといっしょ」で放映され続けています。また、過去にはレコードディレクターとして「待つわ」「完全無欠のロックンローラー」「愛はかげろう」「さよなら模様」といった100万枚を超す大ヒット曲を制作した経験もあります。作家と制作、両方の経験があることで、今までにないこのような画期的な本ができたのですね!
 
歌謡曲・J-POPの中でもずーっと人々に愛され、長く歌われている曲がありますよね。そういった曲も実は童謡と同じテクニックが使われている!というコラムも充実しています。
 
また、テクニックのHow to本にはなっていますが、作詞・作曲をしない方でも大変おもしろく読める内容になっています。これを読んでから聴いてみると「なるほどーーーー!」と思える野口先生ならではの解説が満載です。
 
下記のページから一部立ち読みが出来ます。
ぜひ読んでみてください!
 


カテゴリ:

<   2019年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別アーカイブ